
2013年02月19日
節目でもつ煮込み

ぼーっとしてたら忘れてた。
2月はだいやすの創業月でございます。
昨年は定番の焼き鳥をディスカウントさせて頂きましたが、おかげさまで仕込みにヘトヘトなりました。ぶっちゃけ。
今年は29年目突入ということで、来年の30周年までお店が「もつ」よう祈念いたしまして、『もつ煮込み』をサービス。
バイト3号ケンイチ引退ウィークやら創業イベントやら何かと節目な1週間。
付け加えると、昨日のブログでいつのまにやら300記事目の節目でございました。
Posted by ダイヤス at
13:27
│Comments(0)
2013年02月18日
引退。

杉内投手に似ているという触れ込みでうちにやって来たケンイチ。
実際にはセ・パの違いも分からないバカ学生でしたが、鹿児島出身というだけで即採用しました。
昨年8月のマスター緊急離脱のアクシデントからは急成長をみせ、バイトエースに伸し上がり頼りになってきたな、
という矢先、卒業します。
今週はバイト3号ケンイチ引退ウィーク。
今日から最終日の金曜まで、ケンイチが焼く最後の焼き鳥を是非どーぞ!
※水曜日は卒論仕上げのため休ませます。
Posted by ダイヤス at
15:21
│Comments(0)
2013年02月12日
スーパーさぶ

たとえば、おはぎが人気の蕎麦屋さん。
じつは、うどんが美味しい寿司屋さん。
趣味で、木工玩具を売ってる小児科医院。
そんな感じで、
だいやすの、不定期恒例牛すじカレー。
Posted by ダイヤス at
14:33
│Comments(0)
2013年02月01日
同物同治

何かの本で、身体に悪い箇所があるとそこと同じ部位を食べるとよろしいアル、という考え方が中国にあると読んだ。
同物同治というそうな。
長大な歴史を背景に、積み上げられた経験から高度に体系化された中国医学に基づく薬膳料理の数々を思い浮かべると、同物同治の考え方は今時のへんなサプリメントなんかより、よっぽど説得力がある。
ということで、やっぱりレバ刺し食べなきゃダメだよね。
牛がご法度になって以来、縁遠くなってる昨今です。あちこちに問い合わせてようやく馬レバーを手に入れた。
これでワタシもお客さんの肝臓もフレッシュに。
ちなみに、出入りの肉屋に
「豚の脳ミソは手に入らんかね?」
と聞いてみたが
「BSE以来、出荷禁止になっとるよ」
との返答。
脳ミソの改善には失敗した…
Posted by ダイヤス at
14:43
│Comments(0)