› 焼き鳥だいやす・酒滴血滴 › 2011年08月19日

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年08月19日

物流



オクラを串に刺していて、ふっと考えた。

オクラを初めて食べたのはいつのことだろうか。はっきりと覚えていないけど、そんなに昔から食べていたものじゃない気がする。

ゴーヤとか水菜とかもそんな感じ。子供の頃はそんな野菜なかった。
いつのまにかお店に並ぶようになって、いつのまにか普通に食べるようになった。

どれも新たに発見された新種の植物って訳わないから、物流の拡大発達システム更新等々が要因か。

産地が広がった。消費者のニーズの合わせてってのも考えられるね。


珍しい野菜といえば、以前唐津のイタリア料理店で食べた「サボイキャベツ」の素揚げなるものが美味しくて良く覚えている。

その後、佐賀の八百屋で見かけたので買って食べたのだが、それほどおいしくなかったのである。

  


Posted by ダイヤス at 17:39Comments(0)